Interview

デイサービス 実の里

K.Sさん

毎日楽しいことが多くて本当に笑顔が絶えません。
利用者様から話を聞いて勉強になることがたくさんあります。
現在の業務内容
  • デイサービスで送迎、入浴、食事の提供、
    排泄など日常生活の支援をしている
  • 個別機能訓練でリハビリなどをして
    身体機能が落ちないようにサポートをしている
  • できるだけ長くいまの生活を
    続けていけるお手伝いをしている
デイサービス 実の里 K.Sさん

Q1 - Reason

ご入社の経緯をおしえてください

前職までは紳士服の販売などをしていました。
高校を卒業して福祉系の専門学校に通っていたのですが、家の都合で地元に帰らなくてはならなかったんです。

子育てがひと段落したときに、これまでやりたいけどできなかった介護職という仕事が心に残っていて、資格も取り直して、今の仕事に就くことになりました。

Q2 - Impressions

実際にお仕事をしてみていかがでしたか?

子育ての関係上、夜勤ができなかったのですが、デイサービスであれば夕方で勤務が終わることができる点がよかったです。
また、介護福祉士の資格を取りたいと思っていたところ、資格取得を支援してもらえました。
仕事をしていると、正直なところしんどいときなどもあるのですが、社員の方々がサポートしてくれるので、働きやすい職場だと思っています。

Q3 - Work and rewarding

仕事のやりがいは何ですか?

利用者のみなさんが「ありがとう」と言ってくださることが一番のやりがいです。
一緒に作品をつくったり、一緒に景色を見たりするなどの活動を通じて自分自身の勉強にもなるし、楽しいと日々感じます。

1日1回は笑えることが起こるので、毎日が楽しいですね。
利用者様と歳の差があるので、昔のふつうと今のふつうとのギャップを話したり、戦争中のころの話を聞かせてもらったりするととても勉強になります。

Q4 - Policy

仕事をする上で大切にしていることを教えてください

利用者様はこちらに安心してもらっている関係でないと、手を差し出してくださいません。
まずは安心してもらうためにコミュニケーションを取ることを大切にしています。
例えば、朝来られたら一番に声をかける、パズルをやってもらっていて完成したら一緒に喜ぶとか。

デイサービスでは「自立支援」を重視しているので、ご自分でできることはやっていただくようにしています。
ときに、洗濯や食器拭きなどもやってもらうことがあるのですが、「ありがとう、助かった!」と声をかけることを心がけています。
そうしたことを通じて安心してもらえる関係になるのと、やりがいとか生きがいを感じてもらえるとうれしいです。

Q5 - Future prospects

これからやりたいことがあれば教えてください

ここ数年、重度の方が増えてきています。
昨日まではできていたのに、今日はできないようになったということがあります。そういうことを早めに気づいて、ケアマネさんやご家族様と共有することで、その方にとってより良いサポートができるようにしていきたいと思っています。

ANOTHER INTERVIEW